韓国ドラマ

つぶやき

作業しながら ネットフリックスをよくみます。

この前は『アンという名の少女』にはまってたのだけれど

今回 韓国の

『おつかれさま』というドラマにはまりました。

もー号泣

こちらも長い長い全16話 お話しなのですが

本当に悪い人はいない

いろいろあるけれど みんないい人的なドラマ

このカップルの一代期みたいなお話しなのですが

親子の愛情がメインで このお二人の子育ての姿 ベタとは思いながら涙が止まらない

なんやろ 親の子供に対する想い それってすごく泣ける

自分の子育てをすごく反省したりして (ほんともう一回やり直したい)

若い頃は 本当に大切なものは何か 心の真ん中ではわかっているのに

自分の煩悩に翻弄されて 子供を一番にしていない場面もあったなあと改めて

子供達に謝りたい 

そんな反省のきもちからも 涙がとまりませんでした。

そして 韓国の俳優さんの美しいこと 出てくる人 みんな綺麗

それに見惚れながらも ちょっぴり違和感もかんじたりもしました。

韓国はルッキズムがすごい と噂で聞いたことはあります。

整形も当たり前だとも 

美しいことはもちろん素敵なことなんだけど…

主役の パク ボゴム の目の輝きにうっとりする自分もいるんだけどねー(笑)

あと 勉強ができる いい会社に勤めてる お金持ち そんな価値観が溢れている社会なんだなあとも 日本も同じですが 

そういいつつも このドラマは 大切なのはそこだけではないよ。ということも伝えてくれています。

そしてなんだかすごく懐かしい

子供の時のドラマ

水前寺清子とか石坂浩二がでていた ありがとう とか

京塚昌子の

肝っ玉かあさんとか 思い出しました。

ありがとうは1970年からの作品だから1962年生まれの私はまだ8歳 なのでもう少ししてから再放送でみていた覚えがあります

こちらも 本当にいい人しかでてこなくて みんながまわりのみんなのことを思い遣って生きております。

みたいなドラマだったような  

なんか平和だったなあ

ムー一族とか 時間ですよ とか 寺内寛太郎一家とか 中高生時代のドラマもそんな流れだったように記憶しています。

なんかね 心配しなくても 今日より明日はいいことある。

真面目に生きてたら 上手く生きていけるよ 

働いていたらお給料も上がるし 老後も幸せ

そんなことが 信じられていた時代

なんなんやろ なんでそのままいかなかったんやろね

娘の世代はこの空気を知らない この先に希望なんて持てないみたいです。

こんな世の中にしてしまった私の世代 ほんまにごめんなさい

だけど あきらめるわけにはいかない

娘や息子たちも もちろん私たちの世代も 明日は今日よりいい日になる

心配しなくても みんな幸せに自分らしく生きていける 

そんなふうに思える世界を作ろう

私にできることはなんだろう とまたまた決意したのでした。

昔を思い出させてくれて

そしてそんな気持ちにさせてくれた 韓国ドラマでした。

長いお話しだけれど見てみてね 泣くよー(笑)

 

タイトルとURLをコピーしました